LINEを利用したソフト闇金の解決なら弁護士・司法書士に相談 ラインでの取り立てが増えている
スマートフォン利用者が増え、SNSアプリのLINEを使う闇金業者が増えています。
従来の闇金は、脅迫のような取り立てやガラの悪そうな人が対応する怖いイメージが先行していましたが、現在増えている闇金業者は以前の闇金業者よりも取り立てが厳しくないため、LINE闇金はソフト闇金とも呼ばれています。
しかし、取り立てが厳しくないのは消費者のためではなく、闇金業者が警察からの取り締まりを逃れるため、体裁を整えているからです。
LINEを利用した闇金業者は、「我々は闇金ではない」と主張したり、事務所の所在が明らかでないなど、昔の闇金とはいくつかの特徴が異なります。
しかし、本質的には従来の闇金と変わりなく、高利貸しや個人情報の露出というリスクがあります。
このようなLINE闇金問題も、弁護士や司法書士に相談することで解決への道が開かれる可能性があります。
本記事では、LINE闇金問題について具体的な解決策について紹介します。
LINE闇金とは
LINE闇金とは、その名の通り、LINEを通じて完全に申し込みから審査、そして返済までを行う闇金業者のことを指します。
全てのプロセスがLINEを通じて行われるため、非常に手軽にお金を借りることができます。
この特性から、それらは「LINE闇金」と称されています。
しかし、正規の貸金業者は決してこのような手法を取ることはありません。
LINE闇金は非合法の業者であり、その事を十分に理解し、警戒する必要があります。
これに加えて、LINE闇金の危険性について深く知ることは非常に重要です。
金利は法外に高く設定されていることが多く、一度借りてしまうと返済のループから抜け出すのが難しくなります。
また、違法な手段による取り立てが行われることもあります。
最も重要なことは、借金問題に直面した際は専門家の助けを借りることです。
司法書士や弁護士に相談し、正当な手段で問題を解決することをお勧めします。
LINE闇金のよくある手口
実際にTwitterで「#個人融資」「#ブラックOK」「#お金借りたい」「#お金困ってます」といったハッシュタグを検索すると、多くの個人融資を勧めるアカウントが現れます。
さらに、ネット上には個人融資の募集を行う掲示板が多数存在しています。
これらのSNSや掲示板から、LINE闇金業者は人々を自分のLINEに登録させ、貸付から取立までを行います。
ソフト闇金は個人間融資を名乗ってSNSで利用者を募り、普段のやり取りをLINEで行い、取り立て時は非通知で電話をかけてきます。
また、LINEのIDが漏洩した個人情報に含まれていると、ユーザーが無意識のうちに直接融資の勧誘を受けることもあります。LINEでの個人情報の取り扱いには、十分な注意が必要です。
*このようなツイートに手を出してはいけません
こういったSNSアプリを使う闇金業者が増えた理由は、低コストで身元を隠すためです。
闇金業者が個人間融資を装う行為は、自らの摘発リスクを軽減し、また「闇金利用は恐ろしいが、個人間融資であれば利用を考えてみる」という考えを持つ潜在的な顧客を誘うための戦略であると推測されます。
LINE闇金の被害相談が増えている理由
近年、闇金業者は店舗を持たず第三者名義の携帯電話で営業をしています。
携帯電話は通信履歴を辿ると利用者が判明するので、警察が動けば携帯電話の強制解約や逮捕に繋がる可能性があります。
何度も携帯電話が使えなくなってしまえばその都度、第三者名義の携帯電話を準備するコストがかさむため、新たに携帯電話を準備しなくても利用できるLINEが使われています。
従来の闇金業者の場合は強引な取り立てが主流でしたが、LINEを使うソフト闇金業者の取立ては、まずLINEの無料通話と恫喝を踏まえたメッセージから始まります。
闇金業者からの着信通知が多くなるとスマートフォンを普通に使用することすら難しくなるので、業者側はその点も踏まえて圧力をかけてきます。
借り入れ申し込み時にLINEで本人確認として身分証を送っているので、個人情報をバラまくと脅されることもあります。
闇金業者からのLINEをブロックしてしまえば取立ての通知は止みますが、電話番号などを知っているため取立てが直接的なものになるかもしれません。
そうなると友人や職場へ取立てに来られたり、実家に迷惑がかかる恐れがあります。
個人情報を拡散される危険性がある
LINEを使ったソフト闇金業者の厄介な点は、LINEを通じた個人情報の悪用です。
LINEのIDを不特定多数が閲覧する匿名掲示板に掲載したり、何らかの形で詐欺組織に不正利用される場合もあります。
2次被害が広がる可能性がある上に、闇金業者がLINEアカウントを削除すると逃げ切られてしまうので、ソフト闇金業者はとても厄介な存在です。
LINE闇金では、貸付け前に身分証の写真や、担保となる動画や画像をLINEで送信するよう要求する事例が多く見受けられます。
お金を速やかに借りたいという切迫した状況の中で、適切な判断が難しく、不適切な動画や画像を送信してしまうことがあります。
このような個人情報は悪用の対象となり、ソーシャルメディアで拡散されたり、償いとして公開されるという事例があります。
これは非常に重大な問題と言えるでしょう。
実際に、SNSでは「借り逃げ」や「詐欺師」などといった文言と共にLINEのプロフィール画像などが掲載されている事例があります。
このような状況になると、本名やLINEのプロフィール画像、背景がデジタルタトゥーとなり、ネット上に永続的に残る可能性があります。
闇金の金利はとてつもなく高い
ソフト闇金業者が融資の対象として狙っているターゲットは以前の闇金業者と変わらず、自己破産者や中小消費者金融で総量規制を超えている人です。
従来の闇金業者よりも取り立てが緩くなったとはいえ、高金利で貸付をおこなっていることには変わりません。
テレビコマーシャルで見る大手消費者金融業者は最大でも年利18%ですが、闇金は一週間で30%の利息を設定している場合もあります。
一週間で30%ということは、年利1,500%以上の利息です。
ソフト闇金と呼ばれることが多くても、金利の面では決してソフトではありません。
他に借りる場所がない弱みにつけこみ高金利を貸し付けるため、金利が安いと誤認させるような提案をしてくるのも手口の一つです。
借りる寸前で止まり一切借り入れをしていない状態であっても、取引が始まっていると難癖をつけてキャンセル料を請求することもあります。
何かにつけて金銭を搾取しようとする悪質性が、闇金業者に古くから共通する特徴といえます。
LINEをブロックしても意味はない
闇金業者からのLINE連絡は、ブロックにより一時的に遮断することが可能です。
闇金業者としては無視やブロックに対して反応が激化する可能性が高いため、これにより予想外の結果に繋がる恐れがあります。
連絡が取れなくなると、闇金業者は利用者の自宅や職場、あるいは緊急連絡先へと向けて「借金をして逃げた、詐欺である」といった事実無根の主張を広めることがあります。
これは闇金業者なりの報復行為であり、「逃げることはできない」という圧力を利用者に与え、お金を回収しようとする戦略の一部とも言えます。
そのため、LINEのブロックは一定の効果を発揮する対応策ではありますが、その前に必ず法律事務所へ相談し、専門家の指導を受けて適切に対応することが大切です。
LINE闇金は警察に相談してもよいのか
直接警察に被害届を出しても、事件性が立証されなければ民事不介入として警察は関与しません。
ソフト闇金業者からの悪質な取立てを解決するには、闇金に強い法律家に依頼することが重要です。
対応が柔らかくなっていても、法外な金利で違法な貸し付けをしている犯罪組織に変わりありません。
必ず闇金問題に精通している弁護士や司法書士に相談しましょう。
闇金に強い法律家が動くと警察が操作に乗り出すことがあり、闇金業者側はリスクが生じるため、対象の顧客から貸付金の回収を諦める傾向があります。
闇金の無料相談なら下記の専門家が即日に対応してくれます。
LINE闇金の相談ならウォーリア法務事務所
代表司法書士 坪山正義
大阪司法書士会会員(第3831号)
簡裁訴訟代理等関係業務認定会員(第1012073号)
宅地建物取引主任者
芦原空手初段
ウォーリア法務事務所は、大阪を拠点に全国の闇金被害者へのサポートを展開しています。
元セコムの経験を持つ代表者が、闇金被害者の救済を使命とし専門性を重視した事務所を立ち上げました。
「公正な戦士」としての立場を貫くこの事務所は、既に2万件以上の相談を経験しています。
司法書士事務所や弁護士事務所で闇金被害への対応が可能ですが、闇金業者との交渉には特殊な経験とスキルが求められます。
交渉が上手く行かないと、被害者への嫌がらせが増えるリスクもあります。
その点で、ウォーリア法務事務所は、迅速かつ適切な解決策で評価を高めています。
他の事務所で難色を示される案件にも挑戦しており、複数の闇金業者からの借り入れがあっても、一元化した対応が可能です。
事務所では、個々の案件を細かくヒアリングし、最善の解決策を検討します。
また、ウォーリア法務事務所は丁寧で親切な対応を心掛けているため、女性でも気軽に相談することが可能な環境が整っています。
司法書士には守秘義務があるため、家族や職場への情報漏洩を厳重に防止しています。個人情報や相談内容が外部に漏れる心配はありません。
LINE闇金に対する確固たる対策を取りたい方は、ウォーリア法務事務所への無料相談をご検討ください。
費用:1件あたり 事務手数料 50,000円(税別)
後払いに対応
事務所:大阪府北区西天満
電話対応時間:完全無料