自己破産すると住宅や家財、生命保険はどうなるの?
自己破産は支払いきれなくなった借金の債務責任をなくしてしまう代わりに、所持している財産のほとんどを差し押さえて債権者への返済にあてるというものです。
住宅を所持していて自己破産することになれば当然その住宅は差し押さえられます。
例えば妻名義で住宅を所持していて自己破産するのは夫であるという場合、もし夫が住宅ローンの支払いを全額していた場合は客観的に見て夫の財産であると判断されます
。この場合も差し押さえされますので注意が必要です。
また、個人の財産は住宅だけではありません。
家があるのであれば車もあるでしょう。
相当に価値の無い車でない限り同じように差し押さえの対象となります。
意外と盲点なのが生命保険です。
掛け捨ての場合は解約しても解約返戻金はないので関係ありませんが、積立て型の場合は解約しなければならないケースもあります。
というのは、解約返戻金が20万円以下であればその必要がないので、戻ってくる金額によって解約の是非が問われます。
しかし、こうした大きな財産というのは自己破産を行う人にとってある程度の覚悟ができているものでもありますので、それほど大きな不安要素ではないのかもしれません。
実際には大きな価値があるものを失うのですから、せめて生活に必要なものは残しておきたいというのが切実な願いです。
テレビや冷蔵庫といった家財は基本的に差し押さえが禁止されています。
よほど高価な家財でない限りは例外はありませんので、他にも電子レンジや洗濯機、洋服タンスやパソコンなども差し押さえられることはありませんのでその点は安心して良いでしょう。
【匿名・無料】借金減額診断ツール
借金減額診断ツールは匿名・無料でカンタン入力すればどれだけ借金が減額できるか調べることが可能。
メールで回答が来るだけ。
私も100万近く借金減額できました。
中には借金0円になった方もいます。
借金がどれだけいくら減るのか知っておくと安心の材料になります。
借金相談するなら「東京ロータス法律事務所」
弁護士 岡田 優仕(おかだ ゆうじ)
所属弁護士会 東京弁護士会 No.11528
東京ロータス法律事務所は開業した時から債務整理を専門としてかなり力を入れてきました。
とくに2件以上の多重債務についてはほかの事務所よりも懇切丁寧かつ迅速に決着をつけます。
思い悩んでいたら迷わず相談してください。
心の底から安心して、苦悩や困難なことを打ちあけられる情に満ちた事務所を目指しています。
緊張するかもしれませんが、肩の力を抜いてリラックスしてくださいね。
関連ページ
- 自己破産って?メリットデメリットは?
- 自己破産をすることの一番大きなメリットというのは返済をすることができなくなってしまった借金を、合法的に帳消しにすることができるという点にあります。
- 自己破産の申し立てに必要な費用と弁護士費用の内訳と相場について
- 自己破産の申し立てに必要な費用と弁護士費用の内訳と相場について
- 自己破産を希望する場合には、2つの申し立てをする必要があります。
- 破産手続開始の申し立てと免責許可の申し立てです。これらは、同時に行うことが出来ます。
- 自己破産したら保証人はどうなるの?
- 自己破産の効力は、あくまで申し立てをした本人にのみ影響を及ぼしますので、保証人の借金はそのまま残ることに注意が必要です。
- 自己破産したら自宅や車はどうなるの?
- 多くの人は自己破産をした場合の影響を心配し判断を躊躇してしまうこともありますが、その理由の中に代表的なものとして自宅と車があります
- 自己破産手続き完了までに期間はどのくらいかかるの?
- 自己破産は手続き開始後、1か月から長期では半年ほど掛かります。
- 免責不許可になるケースはどんなケース?
- 免責というのは100%認められるわけでもありません。どんなときに免責が下りないのについては、きちんと法律で決められています。
- 同時廃止事件と管財事件の違いについて解説
- 自由財産以外の何らかの財産がある場合は、自己破産でも破産管財人が選任される「管財事件」となります。自己破産の手続きが開始すると同時に決定、すなわち廃止されることから「同時廃止事件」と呼ばれます。
- ギャンブルやクレジット使い過ぎの浪費でも自己破産できるの?
- 現実には、ギャンブルやクレジットの使いすぎがあっても、免責が認められるケースも多いです。
- 外国籍の人でも自己破産できるの?
- 現在では外国人でも免責が認められないという理由がないという場合には、自己破産をすることが出来ます。